脱衣所は湿気との戦い

梅雨真っ盛り。洗濯物が乾かない、下駄箱が臭う、お風呂に黒カビが大発生!一年で一番湿気に悩まされるこの時期。家の中で最高に湿っぽいのは…「脱衣所」次いで「一階の外壁に面した押入の下段の奥の方」でしょうか。

押入は使わなければ見なくて済みますが、脱衣所は使わないわけにも行かず。扉を開けると風呂上がりの湯気が一気に流れ込んでしまう、年中無休の高温多湿ゾーン…

都心の狭小住宅では1.5帖にも満たないスペースに、洗濯機と洗面台が置かれ、お着替えやタオル、洗濯洗剤、化粧品、洗面用具とモノが集中します。
下着類や本などの紙類は湯気の湿気で痛めないように他の場所に移動出来るものは極力移動しておくのが最大の湿気対策です。

洗濯用洗剤・柔軟剤は固形石鹸で代用出来ないからと、まとめ買いして場所を占領しないよう、在庫がひと目で分かるように収納しましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000