使いやすい場所を見逃さない!
一番使いやすい場所は「立ってムリなく手の届く」範囲です
引出しの場合は上から俯瞰するので目線よりも下になります。
収納プランが充実した新築の家ならば悩みませんが、我が家のような「築ウン十年」の物件は「奥行きたっぷりの押入、天袋、床下収納庫」が存在し「収納場所がモッタイナイ」と、滅多に使わないモノが押し込まれる魔窟となっていませんか…??
床下収納庫は膝を付いて床に這いつくばり覗き込む。フタをし忘れて転落したり、重いフタに指を挟んでしまったり。天袋は立って届かない場所なので、脚立や踏み台に登ってモノの出し入れ。若い頃は出来ても高齢になると「台の上でバランスを取りながら」は転落骨折の元です。
出し入れの難しい場所は思い切って「収納しない(使わない)」選択を。
全ては「ケガをしないため」に。
0コメント