`変化なし`が理想の片付け
30,40代までは使いやすくするための「モノの移動」に慣れることが出来ます。体が覚えてしまった習慣や場所のルール変更のリセットを割りと簡単に受け入れることが出来るのです。ですが、70代後半ともなると…
モノの定位置ルールをむやみに変更しない
年配の方は引っ越しや新しいモノへのチャレンジを嫌がるようになります。覚えるのが面倒なのではなく「新しいルール」を覚えることが困難になってゆくからです。
散らかった実家が気になるからと安易にモノを移動させてしまうと「元々あった場所にソレが無い」と探しものばかりしてイライラの原因になってしまいます
モノが溢れていれば「量を減らすだけ」でも十分効果があります。大きなモノの移動は期限のある食料品や、明らかに使いづらい場所にある場合だけにしておきましょう。
「そこに行けばある」という安心感は大切です
0コメント