収納を使いこなすには?
貴女の食器棚、一段にどのくらい重ねていますか?
5枚?10枚??もしかして20枚??力持ちだから30枚??
笑点の座布団じゃありませんから。答えはBです。
収納の本来の役目は「モノを使いやすい場所に出し入れしやすく保管する」
体積目一杯詰め込むと、重ねた下の方は取り出せませんね。
ビフォーの赤いシマシマの毛布。取り出すには上の大量の布団をどかさねばなりません…
そして実際取り出してみると、傷んでいて使える代物ではありませんでした。
結果的に使えるか判別すると半分以上処分で、入れられなかった敷布団が収まりました
下段の3段引き出しは入れるものが無くなったので、1つ移動しました。
お片付けをする時は「収納サイズ」は考えず、モノを使うかどうか?を考える。
収納に入れながら「いる、いらない」を仕分けすると、「収納に入る分」を入れようと多めにモノを残そうとする心理が働きます。
収納は無駄なく詰め込むのでは無く、いかに取り出しやすくするかです。
食器・布団・洋服の片付けは、収納に戻しながらは止めましょう。
0コメント